いしだあゆみ – ブルー・ライト・ヨコハマ
1968年12月15日発売。
貼付は1969年のレコード大賞・作曲賞受賞のときの映像です。
作曲・編曲を担当した筒美京平さん、当時29歳の筒美さんが映っています。
筒美さんは80歳で亡くなられましたので、もう半世紀以上も前の映像です。
しかし…
横浜に育ち、今も横浜に住まう私にとっては、馴染みがあって、そんなに古い曲に感じてしまうのが不思議です。
ブルー・ライト・ヨコハマ…
一部の人からは…
横浜第二市歌。
…と呼ばれています。笑。
私は音楽をよく聴く割には、歌詞を覚えない、歌詞を適当に覚えていたりする人なのですが…
この曲に関しては…
完全に歌えます。
…笑。
スリーエフCM(1991年)
今は、ローソンと提携して「ローソンスリーエフ」になってしまったスリーエフのCMでTVK(テレビ神奈川)で流れていたものですが、いしだあゆみのブルー・ライト・ヨコハマの起用はけっこう斬新かつ衝撃でした。
横浜の夜景…
大観覧車「コスモクロック21」やベイブリッジは1989年完成なので、1991年制作のこのCMに映っています。
ところが…
横浜の夜景のはずなのに…
東京タワー。
…が入っているんですよね。笑。
ぜんぜん横浜じゃないじゃん。笑。
とんでもない隠し玉が隠されているCMです。
ちなみに、ランドマークタワーは1993年完成なので、このCMの時点ではまだ建設中でした。
では☆